日時
【第1回】2026年1月18日(日)
【第2回】2026年3月15日(日)
【第3回】2026年5月10日(日)
【第4回】2026年7月26日(日)
【第2回】2026年3月15日(日)
【第3回】2026年5月10日(日)
【第4回】2026年7月26日(日)
会場
神戸市産業振興センター
(神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号)
(神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号)
参加費
4回分 250,000円(税込)
※会場参加のみ、定員20名
※会場参加のみ、定員20名
養成講座 概要
このセミナーは、4回で構成されます。
このセミナーは、4回で構成されます。
各回のテーマをこなすことにより、各自が自分のなりたい姿とそのために必要なことを学びます。
【第1回】起
自分らしい自由診療の「型」を知る
- あなたはなぜ自由診療を目指すのでしょうか?
- あなたがやりたいことは何か?
- やりたくないことは何か?
- その世界観はどのようにして醸成されたのでしょう?
- このような考えに至ったあなた自身はどのような性格や行動規範を持っているのでしょう?
まずは、あなたの自由診療を目指す行動の原点を探ります。
その自分自身への深い理解が、あなたの自由診療を目指す行動を支えるモチベーションとなります。
【第2回】承
成功するビジネスモデル設計図を創る
- 目標と願望の違い
- 成功のためには、自分の辿り着きたい姿を具体化する
- 社会から求められるあなたの価値の作り方
- 達成期限を定める
なりたい姿を明確にし、それを目標として掲げ、達成しましょう。
このセッションではSMARTの法則を活用し、目標設定を目指します。
【第3回】転
ビジネス上の課題に対処する
(マーケティング戦略・人事戦略・財務戦略)
- 医療技術
- 診療体制
- 経営戦略
- 広報活動
自由診療は保険診療とは異なり、独自の仕組みや戦略が必要となります。
その戦略自体は普遍的なものではなく、各自の環境や背景、またその内容によって変化します。
このセッションでは、あなたがなりたい姿に応じて必要となる事柄を実現化していきます。
【第4回】結
自由診療型クリニックに向けた実践
最終回は、「行動」をテーマにした実践型セッション。
- なりたい自分を最優先
- 実践したい自由診療
- 達成期日の明確化
あなたの新たな歯科医師人生はここから始まります。あなたのプランを聞かせてください。
エキストラ フォローアップセッション
ペンギン養成講座に参加の先生方には、私たち4人が今後も引き続き支援していきます。
4人4色私たちの歯科医師人生
4人4色
私たちの歯科医師人生

足立 優(あだち まさる)
- 1985年 大阪歯科大学卒業、岩狭歯科診療所勤
- 1987年 日本歯科研修研究会 研修過程終了
- 1988年 Dr. Dawson,L.D.Pankey Insititut セミナー受講
- 1989年 神戸市東灘区に足立優歯科開業
- 1993年 歯科健康管理クラブ「ゼロクラブ」設立
- 1995年 デンタルハイジニストアカデミー設立
- 1997年 兵庫県新産業創造プログラム認定
- 2001年 予防歯科医療普及のためのサニア(株)設立
- 2004年 NPO法人明日の歯科医療を創る会POS設立
- 2005年 保険医療機関を辞退
- 2021年 (一社)健康マイスター協会 設立
大阪デンタルリサーチグループ所属、 L.D.Pankey. P.E.Dawson、川村貞行を師事、予防型総合歯科医療を提唱。
生涯歯を失わないことを達成し、患者の豊かな生活(病気知らずの人生)を手に入れていただくことを目的とした、新たな歯科医科 連携による予防医療を実践、その普及を目指し活動しています。

野阪 泰弘(のさか やすひろ)
- 1985年 大阪歯科大学卒業
- 1989年 大阪歯科大学大学院卒(口腔外科学専攻)
以降、大阪歯科大学・名古屋大学・神戸大学にて口腔外科とインプラント学を学ぶ - 2000年 神戸市立西市民病院歯科口腔外科医長
- 2005年 野阪口腔外科クリニック開業(口腔外科とインプラントの連携治療)
- 2009年 医療法人に変更し、保険医療機関を辞退(インプラントの連携治療のみ)
- 2014年 兵庫医科大学歯科口腔外科学講座 非常勤講師
- 2015年 大阪歯科大学インプラント学講座 非常勤講師
- 2023年 昭和大学歯学部インプラント歯科学講座 客員教授
インプラント治療は異物を生体に埋入するため、不明なことが数多く存在します。トラブル症例のみを検証する勉強会(SAFE)にて、「真実を追求する」ことをライフワークにしております。

保田 好隆(やすだ よしたか)
- 1985年 大阪歯科大学卒業
- 1985年 大阪大学歯学部歯科矯正学講座入局
- 1993年 大阪逓信病院歯科口腔外科
- 1997年 大阪大学歯学部歯科矯正学講座 助手
- 1998年 大阪大学歯学部附属病院矯正科 講師
- 2000年 大阪大学歯学部歯科矯正学講座 助教授
- 2003年 同退職
- 2005年 国立大学法人大阪大学 招聘教員
- 2007年 北海道医療大学歯学部 非常勤講師
一般歯科の先生方を対象に、より良い矯正歯科治療がより容易にできるようにと考えて、“保田矯正塾”を主宰しております。

山本 彰美(やまもと あきよし)
- 1985年 大阪歯科大学卒業
- 1985年 大阪歯科大学歯科麻酔学講座入局
- 1986年 大阪赤十字病院麻酔科研修
- 1987年 琵琶湖中央病院歯科 勤務
- 1988年 和歌山県にて山本歯科開業
- 2008年 大阪中之島デンタルクリニック移転開業(歯科麻酔による快適歯科治療を本格的に開始)
- 2014年 保険医療機関を辞退、自由診療に特化
- 2015年 明海大学歯学部 非常勤教員
歯科診療に対して、患者が抱くネガティブなイメージを可能な限り払拭し、安心・安全・快適の歯科診療を提供することにより、口腔にコンプレックスを持っていた人の、明るい未来が開ける人生を創ることをやりがいとして日々の診療を行っています。
協賛企業・団体
(敬称略・50音順)
株式会社石田歯科商会
株式会社Vigorous
株式会社ウエヤマ歯材
尾崎歯材株式会社
株式会社加藤歯科商店
有限会社クニシマデンタル
株式会社クロノス
國領・奈良歯科商店
株式会社セキムラ
有限会社平山歯科商店
株式会社山田歯科商店
株式会社ヨシオカ